Sato Koetsu 佐藤貢悅
性別 Sex:男 Male
國籍 Nationality:日本 Japan
獎助期間 Period for Grants:12個月
                
                漢學研究中心獎助學人
研究期間:1989/9~1990/8
研究機構:Institute of Philosophy , University of Tsukuba , Japan日本筑波大學哲學思想學系
職稱:博士候選人
研究主題:中國傳統思想與現代倫理學諸問題的考察
研究專長:中國古代哲學、儒家思想
現職
研究機構:Doctoral Program in International and Advanced Japanese Studies, Graduate School of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba , Japan
日本筑波大學人文社會科學研究科國際日本研究専攻
職稱:教授
研究專長:中國古代哲學(儒學)、中國古代哲學(天命思想)、中國古代哲學(荀子的群與國家理論)、漢字文化、東アジア比較思想史(東亞比較思想史)
個人網頁:J-GLOBAL
筑波大學
Sato Koetsu
 
                
                著作目錄(專書) Work catalog
- 佐藤貢悅.  1996.  『古代中国天命思想の展開-先秦儒家思想と易的論理-』 (日本)学文社
 - 佐藤貢悅.  2000.  『<気>の比較文化-中国・韓国・日本-』(共著)、昭和堂
 - 佐藤貢悅.  2006.  「重評福澤諭吉的儒教観与“脱亜論”」、『中山大学学報』(社会科学版)、(中国)中山大学出版社
 - 佐藤貢悅, 厳錫仁.  2010.  日中韓同字異義小辞典.  勉誠出版
 - 佐藤貢悅.  2007.  中国的なものの見方・考え方.  角川学芸出版社
 - 佐藤貢悅.  1996.  人間の文化と宗教.  北樹出版
 - Basic Dictionary of Manners and Customs in Japan,China and Korea 佐藤 貢悦 2015-01
 - Glossary of Homographs in Chinese, Japanese, and Korean SATO Koetsu People's Daily Publisher, 2013-12
 
                
                著作目錄(文章) Article catalog
- 佐藤貢悅.  2009.  退渓学と藤原惺窩の儒教 退渓学論集  5 333-351
 - 佐藤貢悅.  2008.  東アジア思想史のなかの宋時烈 尤庵論叢  1 233-241
 - 佐藤貢悅.  日中の近代化と伝統について 退渓学論集  3 21-58
 - 佐藤貢悅.  2006.  후쿠자와 유키치의儒敎觀과脫亞論의 사상적 지병 日本思想  第十 293-308
 - 佐藤貢悅.  2006.  荀子天人論の論理構造について 哲学・思想論叢  24 97-111
 - 佐藤貢悅.  2002.  儒教的倫理規範の再構築に向けて.   比較思想研究  (28) 19-28
 - 佐藤貢悅.  1986.  浅探『易伝』的「道」範疇-読『易伝・繋辞伝』箚記.  「中山大学学報・社会科学版」   58-62 
 - 佐藤貢悅.  2007.  東アジア世界における漢字文化の現状について-各地域における日常通用漢字の異なる意味.  第8回国際漢字会議論文集   92-103
 - 佐藤貢悅.  2007.  家庭教育学の基層にあるもの.   家庭教育学の構想   3-10
 - 佐藤貢悅.  2006.  王朝と家族制度.   第2回韓日家庭教育学シンポジウム論文集   23-29 
 - 佐藤貢悅.  2006.  儒教の形而上学・形而下学について.   東アジアと儒学思想   30-69
 - 佐藤貢悅.  2006.  荀子天人論の論理構造について.   哲学・思想論叢  24 97-111
 - 佐藤貢悅.  2005.  関於孔子与退渓的天人観.   孔学与退渓学   67-78
 - 佐藤貢悅.  2005.  道教・儒教.   棚次・山中編『宗教学入門』   108-117
 - 佐藤貢悅.  2004.  「脱亜論」の思想的地平-福沢諭吉の儒教観再考.   倫理学  20 51-60
 - 佐藤貢悅.  2003.  退渓学の心・敬とその現代的意義.   世界化時代退渓心学の意義とその展望   107-122
 - 佐藤貢悅.  2003.  儒家思想在21世紀東亜的発展前景.   第12回国際中国哲学大会論文集(1)   484-497
 - 佐藤貢悅.  2002.  荀子的群与国家理論再考.   『孔学論文集』(一)   507-514 
 - 佐藤貢悅.  2001.  日本近現代いおける儒教文化の位相についてー東アジアの地平からみた日本儒教のー断面ー.   『李退渓生誕500周年記念国際学術大会論文集』   127-159
 - 佐藤貢悅.  2001.  近代日本における儒教文化の位相に関する研究序説.   台湾淡江大学日本研究所『亜州中的日本, 日本中的亜州』   1-26
 - 佐藤貢悅.  2000.  政治化された思想史.  『日本政治思想史研究』覚書- 日本文化研究  11 1-20
 - 佐藤貢悅.  1998.  長谷川仏教福祉思想の理念構成に関する試論.   長谷川仏教文化研究所「長谷川仏教文化研究所年報」  22 11-35 
 - 佐藤貢悅.  1997.  自然観からみた孟荀の連続性について(一).   倫理学  14 1-7
 - 佐藤貢悅.  1996.  孟子「性善説」再考.   道徳教育論集   1
 - 佐藤貢悅.  1995.  『春秋左氏伝』占筮事例の倫理学的研究一斑.   上廣倫理財団『研究助成報告論文集』  第6回 81-92
 - 佐藤貢悅.  1993.  荀子の国家形成論とその自然哲学的基礎.   淑徳大学研究紀要  27 99-126
 - 佐藤貢悅.  1989.  易伝』の道徳論における占筮の位置.   哲学・思想論集  (14) 107-126
 - 佐藤貢悅.  1986.  「周易」繋辞伝における道の根本思想.   倫理学  (4) 37-48
 - Re-investigation on Xunzi's States Theory SATO Koetsu East Asian Sinology/pp.69-79, 2019-03
 - YUASA Yasuo’s thought on technology and ethics viewed from Eastern perspective SATO Koetsu Tetsugaku Companion to Japanese ethics and technology/pp.107-136, 2019-03
 - On the Research about philosophical Situation of rising period of Japanese Confucianism 佐藤 貢悦 The 27th International Academic Conference-The catholicity and locality of Confucian culture, 2018-11
 - On the Research about philosophical Situation of rising period of Japanese Confucianism 佐藤 貢悦 The 27th International Academic Conference-The catholicity and locality of Confucian culture/pp.88-119, 2018-11
 - Confucianism in Comparative Light 佐藤 貢悦 Studies in comparative philosphy./(44)/pp.36-43, 2018-03
 - The Possibility of Human-Robot Symbiosis and Its Philosophical Background in Japan SATO Koetsu Critical Review of Information Ethics and Roboethics in East and West/pp.19-25, 2017-03
 - The Interply of Li culture in East Asia 佐藤 貢悦 The Study of Confucian Thought and Culture/pp.229-244, 2014-03
 - 東アジア世界における交錯する礼節文化 SATO Koetsu 儒学과現代社会의倫理的談論/pp.29-44, 2013-11
 - 東アジア世界:錯綜する同字異義、すれ違う礼儀 佐藤 貢悦 中日文化論叢/(30)/pp.15-27, 2013-07
 - 「中華思想」が高めた漢民族の結束力、19世紀には放棄され過去のものに 佐藤 貢悦 週刊エコノミスト/10月9日/pp.38-39, 2012-10
 - 朱舜水在江戶儒教思想史上之定位-德川儒教勃興的思想狀況再檢討- 佐藤 貢悦 朱舜水與近世日本儒學的發展/pp.145-158, 2012-10
 - 河西金麟厚の道学と処世観管見 佐藤 貢悦 河西金麟厚先生の道学思想と現代的意義/p.147-160, 2010-10
 - 河西先生の生涯と学問管見 佐藤 貢悦 河西金麟厚先生の思想と現代的意味, 2009-11
 - On the Confucianism of Toegye and Fujiwara Seika 佐藤 貢悦 Toegye Studies/(5)/p.333-351, 2009-12
 - Fujiwara Seika's thought of Confucianism―In connection with Toegye Studies and the others― 佐藤 貢悦 Thetheses of The 23rd International Conference on Toegye Studies/p.625-641, 2011-07
 - The Confucian Heritage 佐藤 貢悦 Religious Studies in Japan/(369)/p.221-242, 2011-09
 - Perspectives on Homographs in the Chinese,Japanese and Korean Languages 佐藤 貢悦 Lingual,Literary,and Cultural Translation/2011年9月(5)/p.1-18, 2011-09
 - On the Family,Homeland,Schools 佐藤 貢悦 Education and Research Information/(43)/p.3-12, 2011-10
 - The Acceptance and Heritage of the Confucianism in Japan- From the point of View in Comparison with the Confucianism in China and Korea- 佐藤 貢悦 The Condition and Foresight of Confucian Culture in the World/p.97-129, 2011-10
 - On the Homographs of Convenience Kanjis in East Asia 佐藤貢悦; 厳錫仁 Theses of The 2nd International Conference on Learning and Teaching of Han Characters/p.209-218, 2011-10